【作り方】 ① しめじはバラしておく。玉ねぎはみじん切りに、トマトはざく切りにする。鶏むね肉は一口大に切る ② フライパンにオリーブオイルを引き、すりおろしたニンニクを温める ③ 香りが立ってきたら玉ねぎを入れて、透き通るまで炒める ④ しめじと鶏むね肉を加え、さらに炒める ⑤ ある程度火が通ったら、トマト、水(牛乳)で溶かしたコンソメ、ご飯を加える ⑥ ご飯をほぐすようにフライパンをかき混ぜながら、3〜5分ほど煮込む ⑦ ケチャップと塩コショウで味を整えて火を止め、チーズを加えてしばらく蓋をして溶かす ⑧ 皿に盛り付けて完成。お好みでパルメザンチーズとパセリをお好みで散らしても◎
7種粥≪紅≫の代謝アップ食材メモ
① トマト…トマトに含まれるリコピンは、熱することで脂肪燃焼効果アップ。 ② チーズ…チーズに含まれるビタミンB2には脂質の代謝を促す働きがあります。 ③ 玉ねぎ&④ ニンニク…玉ねぎ・ニンニクに含まれるアリシンは血流を良くし、新陳代謝を活性化して脂肪を分解する効果があります。 ⑤ 鶏むね肉…低脂質高たんぱくの鶏むね肉、もしくはささみを使用することでダイエット効果バッチリ! ⑥ しめじ…しめじにたっぷり含まれる食物繊維は、脂肪の吸収を抑える効果や便秘解消のほか、腹持ちが良く食べすぎ防止につながるのでダイエットに欠かせない食品。積極的に摂りましょう! ⑦ オリーブオイル…悪玉コレステロールを減少させるオレイン酸を含んだ良質な油であるオリーブオイル。オレイン酸は熱にも強いので、料理に使用するのもオススメです。
7種粥≪白≫のレシピ
【材料】 ご飯 100g 水 400cc 鶏ガラスープ 小さじ1 ★代謝アップ食材↓ ① 生姜 1片 ② キムチ 25g ③ シーチキン(オイル不使用) 1缶 ④ 卵 1個 ⑤ えのき 50g ⑥ ねぎ 半本 ⑦ ごま油 小さじ1
【作り方】 ① 生姜はすりおろしておく。えのきは石づきを切り落とし、長さを半分に切って食べやすい大きさにほぐしておく ② 鍋にご飯と水を入れて中火にかける。沸騰したら弱火にし、5分ほど加熱する ③ 鶏がらスープと材料①~⑤、斜め切りにしたネギ(飾り用に青い部分を少し残しておく)を入れ、食材に火を通す ④ えのきがしんなりしたら、中火にして溶いた卵を回し入れる ⑤ 全体を混ぜ、卵が固まったらごま油を回し入れる。サックリかき混ぜて火を止める ⑥ 器に盛りつけ、ネギの青い部分を細かく刻んで上に散らしたら完成♪
代謝アップ食材メモ
① 生姜…生姜は代謝アップだけでなく、美肌効果や免疫力アップなどさまざまな効果があります。特に生姜を温めることでできる「ショウガオール」という成分が、体脂肪や糖質の燃焼を促し、身体を内側からじわじわと温めてくれる働きがあります。 ② キムチ…腸の働きを良くする発酵食品の代表であるキムチ。唐辛子に含まれるカプサイシンにも、脂肪の分解を促進する効果があります。 ③ シーチキン&④卵…手軽に使えるシーチキンは、実は高たんぱく食材。完全食品である卵とともに、タンパク源として使用します。 ⑤ えのき…えのきに含まれる<エノキタケリノール酸>は脂肪の吸収を抑え、内臓脂肪を燃焼する効果があります。 ⑥ ねぎ…ねぎの香り成分である硫化アリルには、疲労回復や血行を促進する効果があります。 ⑦ ごま油…ごま油は良質な脂として取り入れ、脂肪燃焼効果を助けるオルニチンを含んでいます。