たぷたぷの下腹、むっちりとした太もも…。長年カラダに蓄えられた、憎き体脂肪!
気まぐれにダイエットをしてみても、頑固な脂肪はなかなか落ちませんよね。
ダイエット成功のカギとなるのは、いかに効率良く体脂肪を落とせるか。
そのためには、体脂肪について知っておく必要があります。
体脂肪を落とすために効果的なダイエット法をお伝えします。
ホリデイスポーツクラブ
\ 今月のキャンペーン情報はコチラ /
目次
内臓脂肪と皮下脂肪の違い
体脂肪には、内臓の周りにつく内臓脂肪と、下腹やおしりなど皮膚の下につく皮下脂肪があります。
内臓脂肪は、男性の方がつきやすい傾向にあります。お腹まわりに脂肪が付いて、お腹だけがぽっこりと出るのでリンゴ型と呼ばれます。
対して女性は内臓脂肪よりも皮下脂肪がつきやすいのが特徴。皮下脂肪は皮膚の下につく脂肪で、腰回りや太ももなど下半身に付きやすく、洋ナシ型と呼ばれます。
内臓脂肪・皮下脂肪の落とし方
脂肪燃焼のためには有酸素運動!というのはご存知だと思いますが、体脂肪の種類によって落とし方にはポイントがあります。
体脂肪を効率良く落とすためのコツをまとめていきます。
内臓脂肪の場合
内臓脂肪は皮下脂肪に比べて、比較的落としやすい脂肪です。
有酸素運動を継続して、とにかく脂肪燃焼に努めることがダイエット成功の近道。
とはいえ最初から激しい運動をすると、筋肉痛がつらくて三日坊主で終わってしまったり、怪我をする恐れも。
まずはウォーキングなど、低強度な有酸素運動から始めましょう。
慣れてきたらスクワットなどの筋トレをプラスしたり、運動時間を長くしたりして、週3日以上継続していけるといいですね。
また、内臓脂肪が付いてしまう大きな原因は、食生活という場合も多いです。
仕事上、飲みに行く機会が多い、夕食が遅くなることが多い人などは要注意。
・脂質を抑え、タンパク質(肉や魚、卵、乳製品・大豆製品など)や食物繊維(野菜や海藻・きのこなど)をしっかり取る。
・夕食が遅くなる場合には炭水化物を減らしてヘルシーに、そのぶん朝食をしっかり食べる。
・ランチでは、丼やラーメンなど炭水化物中心のメニューは避け、定食を選ぶ。
など、小さなことからでOK。
栄養バランスの良い食生活を心がけていきましょう。
皮下脂肪の場合
皮下脂肪は、内臓脂肪に比べて落ちにくい脂肪。
すぐに結果は出なくとも、ダイエットをコツコツ続けていくことが大切です。
皮下脂肪型の人の場合は、有酸素運動はもちろんですが、筋肉量を増やすことで基礎代謝量を上げるのがおすすめ。
基礎代謝とは、呼吸や体温調節など、生命維持のために最低限消費するカロリーのこと。
体温を作り出している筋肉を増やすことで、基礎代謝量が上がって消費カロリーがアップ。痩せやすい身体に変化していきます。
普段から運動不足の人は、スクワットなどの家でできる筋トレから取り入れてみましょう。
さらに、筋トレに有酸素運動をプラスすることで、脂肪燃焼効果が高まります。
一緒に行う際は、筋トレ→有酸素運動の順番で行うと、より効果的です。
また、ダイエットを始めるにあたり、食生活も見直してみて。
1日の食事を思い出してみましょう。食事量や間食が多かったり、脂っこいものや甘いもので脂質・糖質を取りすぎていませんか?
栄養バランスはどうでしょうか?
まずは何を食べているか、普段の食生活を見直すだけでも、ダイエットを始める際には効果的です。
食事は無理に減らさずに、まずは規則正しく、バランスよく食べること。
筋肉の材料となるタンパク質も、しっかり取っていきましょう。
家で今すぐできるダイエット方法まとめ
「今日からダイエットを始めよう」と意気込んで、朝のジョギングを1時間!
素晴らしい心がけですが、運動不足の人がいきなり長時間の激しい運動をしても、3日坊主で終わってしまう可能性大!
ダイエットはコツコツ継続が何より大切。
まずは無理せず、家でできる運動を5分だけでいいので、2週間毎日続けてみましょう。
毎日やる時間まで決めて取り組むと、無理なく習慣化できるのでオススメです。
運動不足の人でもすぐ始められる方法を紹介していきます。
有酸素運動編
有酸素運動と一口に言っても、やり方や強度まで種類は様々。
あなたに合ったものを見つけて、毎日続けてみましょう。
楽しくできるもの、毎日いつやるかをイメージできるものを選ぶと◎。
↓ ストレッチだって立派な有酸素運動! 寝る前に取り入れてみて。
あわせて読みたい
そのまま眠って朝スッキリ♪寝る前5分の快眠ストレッチで睡眠の質を上げよう
「寝ても疲れが取れない」「疲れているのに、なかなか寝付けない」「眠りが浅い気がする」「夜中に何度も目が覚める」…。 そんな睡眠でお悩みの人にオススメしたいのが …
↓ 短時間でしっかり身体を動かすならこの2つ。足腰を強化してむくみもスッキリ♪
あわせて読みたい
40代におすすめの踏み台昇降ダイエット。自宅で簡単、運動不足解消にも効果的
ダイエットしたいけど、どれもなかなか続かない…。 そんなあなたにオススメしたいのが、踏み台昇降運動なんです!誰でも自宅で簡単にできて、脂肪燃焼はもちろん体力も…
あわせて読みたい
静かにジャンプだけで痩せる!?骨粗鬆症予防にも効果的な簡単5分ダイエット
痩せるため、運動不足解消のため、運動しなきゃいけないことは分かっているけど、なかなか続けられない…。そんなアナタにおすすめしたいダイエット法があるんです! そ…
↓ 好きな音楽を流して、楽しく運動するならこちら♪
あわせて読みたい
自宅で簡単5分ダイエット。有酸素エクササイズで脂肪を燃やせ!【上半身編】
美味しいものが多い秋。つい食べ過ぎて、身体が重たくなってきた人も多いのでは? そんな時にオススメなのが、自宅ですき間時間に5分でできる有酸素エクササイズ。脂肪…
↓同じ動きは飽きてしまうけど、高めの強度で頑張りたい人へ!
あわせて読みたい
自宅で簡単4分!短時間で脂肪が燃える、初心者HIITダイエット①
高負荷な動きと短い休憩を繰り返すことで、短時間で脂肪燃焼効果の高いトレーニングができると大注目の“HIITトレーニング”。 1回たった4分だけ! それぞれの運動レベル…
↓ リフレッシュを兼ねて、心と身体のメンテナンスに。
あわせて読みたい
【初心者向け】毎日10分のお家ピラティスで痩せる身体づくり
適度に引き締まった、女性らしいしなやかなボディ作りができると人気のピラティス。名前は知っているけど、ピラティスって何? スタジオへ行くのは敷居が高そう…。なん…
あわせて読みたい
【初心者向け】心と身体をすっきり整える、基本のヨガポーズ10選
美容や健康、ダイエットのためにも良いとされ、女性を中心に絶大な人気を誇るヨガ。ヨガ人口は100万人以上といわれ、その数は年々増え続けています。 「ヨガに挑戦して…
毎日できる!5分筋トレ編
続いては筋トレ編。
筋力トレーニングは筋肉を休めるためにも3日に1回が良い、という声を耳にしますが、習慣付けのためには毎日やることが重要。
そこで、色々な部位を少しずつ鍛えることで、毎日続けられるトレーニング方法を紹介します。
↓ 運動不足の人はコチラから挑戦
あわせて読みたい
スロートレーニングで安全に筋力アップ。運動不足の人やシニア世代にも◎
最近運動不足で、筋力が落ちてしまった。年齢を重ねるほど、疲れやすくなり体が動かなくなっていく。「筋肉量を増やすことが大事」と言われるけれど、何から始めていい…
↓ 効果的に筋力アップを目指す人はコチラ
あわせて読みたい
【初心者向け】まずは自宅で1ヶ月。大筋群筋トレで効率的に筋肉量アップ
「体重は変わらないのに、最近身体がたるんできた気がする…」。「胸板を厚くしたい」「メリハリのあるカッコいい身体になりたい」。 カラダを鍛えたいけれど、何から始…
本気で痩せるなら
ホリデイスポーツクラブへ
あなたの脂肪は内臓脂肪?皮下脂肪?
それぞれに合った脂肪燃焼方法を見つけて、コツコツダイエットを継続していきましょう。
「1人でのダイエットは毎回三日坊主で終わってしまう」「痩せたい気持ちはあるけど時間がない」。
自宅でのダイエットを試したものの、なかなか続けられないあなたにおすすめなのが、思い切ってスポーツジムに入会すること!
全国に約100店舗を展開するホリデイスポーツクラブでは、広い館内にジムエリアや有酸素マシン、ダンスやヨガなどを行うスタジオ、プールにお風呂・サウナまで完備。
経験豊富なインストラクターが、あなたにぴったりの運動方法をご提案します。
「ダイエットする時間がない」が口癖の人は、まずジムに入会して運動する機会を作っちゃいましょう!
ジムに来さえすれば、あとは自然と運動スイッチが入るので大丈夫。2,3カ月後には、運動が趣味になっている自分に気付くかも♪
また、ホリデイにはお風呂やサウナ、マッサージチェアも完備。
身体を動かした後は、リラクゼーションもたっぷり満喫してくださいね。
ストレスフリーで心も身体も健康に♪
ホリデイスポーツクラブで楽しく身体を動かして、今年こそ溜まった脂肪を燃焼!
ダイエットを成功させましょう。
ホリデイスポーツクラブ
\今月のキャンペーン情報はコチラから/