明けましておめでとうございます。
今年はどんな年にしようか、みなさま決意を新たにしていることでしょう。
「今年こそ、ダイエットを成功させる!」
「理想のカラダを手に入れる!」
そんな目標を立てた人も多いのでは?
では、さっそく今から始めましょう♪ 新年の今こそ、ダイエットの始めドキ。
ダイエットを成功させるコツ、オススメの運動法などを順に解説します。
目次
新年にダイエットを始める理由
新年にこそダイエットを始めるべき、納得の理由を3つ紹介します。
新年は決意を新たにできる時
まさに上に書いた通り。今年の抱負を立てた今こそ、ダイエットを始めましょう。
新年にロケットスタートを切ることで、気持ちも新たに、前向きにダイエットを継続できます。
冬は痩せやすい
夏に比べて、冬は太りやすいと思っていませんか?
実は、ダイエットに適しているのは冬!
寒い冬は体温調節のためにエネルギーを使うので、代謝が高くなり痩せやすいのです。
冬に太る人のほとんどは、寒くて運動量が少なくなることが原因。
寒い季節こそ、しっかり動いて身体を温めて、ダイエット効果を高めましょう!
あわせて読みたい
冬こそダイエットに最適!自宅で“ゆる痩せ習慣”を始めよう
「冬は寒いし、夏に比べて汗もかかないから痩せにくい季節」と思っている人、意外と多いのでは?実は、冬はダイエットに最適!痩せやすい季節なのです。今回は、痩せや…
新年度までに結果を出せる
新年の今ダイエットを始めれば、4月の新年度が始まるタイミングまで丸3カ月。
新年度までに痩せられます!
4月から新しい環境になる人も多いはず。
新年と同じく、新たなスタートとなる新年度。自信が持てる自分で新たなスタートを切りましょう!
ダイエット成功のコツは「順番」
よし!今日からダイエットを始めよう、と意気込んでも、最初から張り切りすぎるのはNG。
いきなり厳しい食事制限をしたり激しい運動をしても、三日坊主で終わるのが目に見えています。
ダイエットを成功させるコツは、取り組む「順番」。
順に解説します。
①原因究明
そもそもなぜ太ってしまったのでしょう? 今の身体になった理由は?
まずは日常生活を振り返って、太った原因を解明していきましょう。
間食が多いから?
運動不足だから?
甘いものやジャンクフードなど、カロリーが高い食事のせい?
食事量が多いのに、運動での消費カロリーが少なすぎるのかも…?
生活は変えていないという人は、加齢による基礎代謝の減少が原因かもしれません。
普段から気を付けていると思っていても、何気なく食べているおやつのカロリーに驚いたり、1日の歩数の少なさに運動不足を再確認したり。
日常生活を振り返ることで、改めて気付くことも多いはず。
何にせよ、太るのには理由があります。原因が分かれば、あとは対処していくだけ。
1つずつ改善していきましょう。
②目標を設定する
次にすべきことは、目標の設定。
いつまでにどれだけ痩せるのか、ゴールを明確にしましょう。
ポイントは、最初は手が届く目標を立てること。
ゴールが遠い目標は挫折しやすいです。
最終的なゴールとは別に、まずは2週間~1ヵ月ほどで実現可能な目標を立ててみて。
【ゴール】
・4月の入社式までに3kg痩せる
・まず2週間、毎日スクワットを30回と有酸素運動を5分やる
・間食をやめる
こんな感じ。週3回、など回数を決めるよりも、毎日やる方が習慣化しやすいです。
最初の目標がクリアできたら、次の目標へステップアップ。
1つクリアできると自信がついて、ダイエットが楽しくなっていきますよ。
③ビフォー写真を撮る
せっかくダイエットを始めるので、今の自分を写真に撮っておきましょう。
正面・背面・横向きなど、ビフォーアフターが分かりやすいアングルが良いですね。
また、体重のほかにも体脂肪率、ウエストや二の腕のサイズなど、気になる部分があれば可能な限り測定しておくと◎。
2週間後、1ヶ月後に身体がどれだけ変わったかを目の当たりにして、やりがいを感じられるはず。
④無理なく続けられるダイエット法を選ぶ
ダイエットのやり方は、何千通りもあります。
大切なのは、あなたに合った方法を見つけること。
また、ダイエットで一番効果を出せる方法は、続けること。継続です!!
継続していくことで「ダイエット方法」だったものが健康習慣として身体に染み込み、ダイエット成功後もスリムな身体をキープできます。
ダイエットはつらいもの、という考えは古いです!
無理なく継続できるダイエット方法、できれば楽しく続けられる方法をしっかり吟味しましょう。
食事制限がつらくて挫折する人は
お腹いっぱいにならないと眠れない、食事制限のストレスで毎回やけ食いしてしまう…。
という人は、食事量を減らすのではなく、運動をして消費カロリーを増やしましょう。
また、腹持ちが良く糖質が低い食材を取り入れるなど、食への知識を深めて食生活を工夫すると◎。
運動がキライな人は
運動がキライな人は、最初からキツい筋トレや屋外でのランニングなどはNG。続きません!
家の中でできる簡単なエクササイズや、好きなテレビを見たり音楽を聞きながら楽しく続けられる“ながら運動”を試してみて。
たった5分でも、毎日続ければ効果は絶大!
まずは2週間、毎日5分の運動から実践してみましょう。
あわせて読みたい
毎日5分の有酸素エクササイズで楽しくダイエット【下半身編】
痩せたい!でも毎日つらいトレーニングは続けられない…。そんな時にオススメなのが、自宅で5分だけの有酸素エクササイズ。 これから冬に向けてどんどん寒くなり、外に出…
時間がない人は
毎日忙しくてダイエットに時間を割けない!という人は、朝ダイエットやオフィスでできる“ながら運動”などがおすすめ。
また、夜遅くに糖質を取りすぎないよう工夫するなど、できることから生活習慣に取り入れてみましょう。
あわせて読みたい
毎朝これだけ「朝ダイエット」。簡単3つの朝習慣で痩せ体質に
ダイエットが続かないというアナタ。朝のダイエットを始めましょう! と言っても、2時間早く起きて外で運動…なんて無茶なものではありません。ちょっとした心がけを、毎…
あわせて読みたい
座ったまま「ながら筋トレ」でこっそり簡単ダイエット
毎日のデスクワークで、身体がなまり気味…。忙しい日が続くと、運動不足やボディラインのたるみが気になるところ。 そんな時にオススメしたいのが、オフィスで座ったま…
とにかくズボラな人は
難しいことは考えず、まずは2週間、必ずやりきることを3つだけ決めましょう。
①朝食を必ず食べる
②間食はしない。22時以降は食べない
③2週間、毎日踏み台昇降を5分間やる
こんな感じでOK。
ホリデイライブラリでは5~10分でできるダイエットを多数公開中。
1つだけ選んで、とにかく2週間続けてみて。やり切ることで自信をつけましょう!
自宅でできる運動でダイエット習慣をつける
家でできる運動の種類は、大きく分けて有酸素運動と筋トレの2つ。
有酸素運動の効果は、脂肪燃焼。
身体に付いた脂肪を燃やして、体重を減らします。
また、筋トレをするのは、筋肉量を増やして基礎代謝を上げるため。
私たちが動かずじっとしていても消費するカロリーが、基礎代謝。
基礎代謝量を上げることで、痩せやすく太りにくい身体を作ることができるのです。
基礎代謝量は加齢と共に年々下がっていくので、若い頃と同じ食生活をしていると知らず知らずのうちに太っていきます。
基礎代謝量をアップさせるために行いたいのが、筋肉量を増やすこと。
基礎代謝の中でも、筋肉がいちばん消費カロリーが高いのです。
また、筋肉は身体の中で熱を作り出す熱産生も高いので、冷え性に悩む人にも筋トレはオススメです。
筋肉も加齢とともに年々落ちてしまうので、日頃からトレーニングを習慣にしていくと安心です。
筋トレ?有酸素運動?何をどれだけやればいい?
まずは1日10分程度の運動でOK。
ただし、2週間の間、毎日継続してみましょう。
スクワットを30回、ジャンプを5分、など筋トレと有酸素運動を組み合わせるのも良いですね。
ポイントは筋トレ→有酸素運動の順番で行うこと。
疲れていると筋トレの効果が薄くなってしまうので、必ず筋トレを先に行いましょう。
また、今日はスクワット、明日は腕立て伏せ、など筋トレの部位を毎日変えるのもオススメ。
これならもし筋肉痛になっても、毎日続けられますよね。
行動心理学では、21日間続けることで習慣化できる、と言われています。
日数については諸説ありますが、まずは身近な目標から!
2週間しっかり続けることで、ダイエットの自信をつけていきましょう。
3週目以降は自分のカラダに合ったダイエットプラン作りができるとGOOD!
家で10分!筋トレのやり方
一口に筋トレといっても、動きがあるものから1つの部位に集中して鍛える筋トレまで様々。
絞りたい部位がない人は、スクワットなどで下半身の筋肉から鍛えてみて。効率良く筋肉量を増やすことができます。
今日はスクワット、明日はプランク…と部位を変えて交互に行うのもオススメです。
あわせて読みたい
スロートレーニングで安全に筋力アップ。運動不足の人やシニア世代にも◎
最近運動不足で、筋力が落ちてしまった。年齢を重ねるほど、疲れやすくなり体が動かなくなっていく。「筋肉量を増やすことが大事」と言われるけれど、何から始めていい…
あわせて読みたい
自宅で10分。全身の筋力アップが叶うサーキットトレーニング【中級編】
異なる種類の運動を数十秒ずつ順番におこなうことで、短時間で効率的に脂肪燃焼や筋力アップが叶うサーキットトレーニング。 前回の初級編では、筋肉や関節を大きく動か…
あわせて読みたい
【初心者向け】まずは自宅で1ヶ月。大筋群筋トレで効率的に筋肉量アップ
「体重は変わらないのに、最近身体がたるんできた気がする…」。「胸板を厚くしたい」「メリハリのあるカッコいい身体になりたい」。 カラダを鍛えたいけれど、何から始…
あわせて読みたい
1日5分!痩せるヒップトレーニング。大臀筋を鍛えて桃尻ゲット【自宅で美尻メイクvol.4】
世の女性たちの憧れである、ぷりんと上を向いたカッコいい桃尻。理想のお尻を追い求める“尻トレ”女子ブームに乗って、目的別にお尻トレーニングの方法を提案している【…
あわせて読みたい
腰痛予防に毎日2分のプランクを!体幹を鍛えて姿勢改善、ダイエット効果も
デスクワークや立ち仕事のせいか、よく腰痛に悩まされるあなた。毎日1~2分だけの「プランク運動」で体幹を強化して、腰痛を予防しましょう。 体幹を強化することで、姿…
家で10分!有酸素運動のやり方
自宅で10分以内でできる有酸素運動をご紹介。
繰り返すだけの簡単ダイエットから、楽しく動けるエクササイズまで、好みに合わせて選んでみて。
時間を決めて、毎日続けるのがポイントです!
あわせて読みたい
静かにジャンプだけで痩せる!?骨粗鬆症予防にも効果的な簡単5分ダイエット
痩せるため、運動不足解消のため、運動しなきゃいけないことは分かっているけど、なかなか続けられない…。そんなアナタにおすすめしたいダイエット法があるんです! そ…
あわせて読みたい
自宅で簡単5分ダイエット。有酸素エクササイズで脂肪を燃やせ!【上半身編】
美味しいものが多い秋。つい食べ過ぎて、身体が重たくなってきた人も多いのでは? そんな時にオススメなのが、自宅ですき間時間に5分でできる有酸素エクササイズ。脂肪…
あわせて読みたい
【初心者向け】毎日10分のお家ピラティスで痩せる身体づくり
適度に引き締まった、女性らしいしなやかなボディ作りができると人気のピラティス。名前は知っているけど、ピラティスって何? スタジオへ行くのは敷居が高そう…。なん…
あわせて読みたい
自宅で簡単4分!短時間で脂肪が燃える、初心者HIITダイエット①
高負荷な動きと短い休憩を繰り返すことで、短時間で脂肪燃焼効果の高いトレーニングができると大注目の“HIITトレーニング”。 1回たった4分だけ! それぞれの運動レベル…
2025年、本気で瘦せるなら!
ホリデイスポーツクラブへ
新年にダイエットを始めるべき理由、お分かりいただけましたか?
一緒にロケットスタートを切りましょう!
1人では腰が重くて…という人は、思い切ってスポーツジムに入会するのもオススメ。
まだまだ寒い時期ですが、ジムならいつでも快適♪
「ジムへ行く」ことで、自然と運動スイッチが入るので、やる気もメラメラ!
ジム通いが初めてで不安という人には、初心者歓迎のホリデイスポーツクラブがおすすめ。
広い館内には筋トレ・有酸素マシンエリア、ダンスやヨガなど種類豊富なスタジオプログラム、プールにお風呂、サウナ、マッサージチェアまで完備。
ホリデイに通うことで、運動が新しい趣味になった会員さんも多いんです!
目標に合わせて、自分のペースで楽しくトレーニングを進めていきましょう。
2025年は、新しい自分に出会う年。
ホリデイスポーツクラブで、ダイエットを成功させましょう。
ホリデイスポーツクラブ
\今月のキャンペーン情報はコチラから/