梅雨の時期はなんとなくだるい、身体が重い…。
毎年重―い気分で梅雨を過ごしているあなた。
それ、早めの対策で解決できるかもしれません!
梅雨の不調を解消する方法を紹介します。
ホリデイスポーツクラブ
\ 今月のキャンペーン情報はコチラ /
目次
「梅雨だる」の原因
「身体が重い・だるい・やる気が出ない」そんな“梅雨だる”の症状。
梅雨の不調の主な原因は、ジメジメ不快な湿気と気圧の変化。
湿度が高いと、私たちの身体は体内の水分をうまく排出できなくなります。
余分な水分や老廃物が体内に溜まると、むくみが生じて身体のだるさを感じたり、消化不良を起こしやすくなります。
また、脳の中枢にある自律神経には、交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)があります。この2つが無意識のうちに自動で切り替わることで、バランスを保っています。
しかし、梅雨の時期は気圧の低い日が続くことで副交感神経が優位になりがちになり、自律神経のバランスが乱れてしまいます。
副交感神経が優位になると、身体がリラックス状態になります。血行が悪くなって全身にだるさを感じたり、肩こりや頭痛、冷えを感じることも。
自律神経が乱れると、不眠やイライラ、冷えなどに悩まされたり、さらに悪化するとうつ状態を引き起こすことも考えられます。
梅雨の時期だけだからと軽く考えず、元気に過ごすための対策をしていきましょう。
梅雨に負けない元気習慣
梅雨の時期を元気に乗り切るためには、規則正しい生活で健康リズムを作ることが重要。
普段から習慣にしたいことを紹介します。
朝起きたら太陽の光を浴び、朝食を食べる
朝起きたらまずカーテンを開け、朝日を浴びましょう。
太陽の光を目に入れることで、体内時計がリセットされます。
また、朝食を食べることも体内時計のリセットに効果的。
朝食を食べて胃腸を動かすことで、代謝を上げて脳と身体を活動モードに切り替えます。
規則正しい生活は、元気な朝から!
毎朝ギリギリまで寝ていて、何も食べずに10分で家を出る…なんてことがないよう、ゆとりを持って朝時間を過ごせると良いですね。
毎日決まった時間に就寝する
良質な睡眠をたっぷり取ることも、健康生活には欠かせません。
毎日決まった時間に寝起きすることで、規則正しい生活が自然と身についていきますよ。
早起きするためには、まず早く寝ることを心がけてみて。
寝付きが悪い、よく眠れないという人は、寝室の環境を見直してみると◎。
眠りに最適な室温は、夏が25~27度、冬は15~18度。
湿度は50%前後が理想です。
就寝前にはスマホ操作は避け、リラックスして過ごすようにしましょう。
カリウムを摂取する
湿気が多い時期は、むくみを感じやすいです。
余分な水分を排出する働きがあるカリウムを含む食材を食べましょう。
カリウムはくだものや海藻、いも類、豆類、肉類や魚介類のほか、もうすぐ旬を迎える夏野菜にも多く含まれています。
様々な食材を、3食の食事でバランス良く取ることが理想的です。
また、カリウムは水溶性なので、ゆでるとお湯に流れ出てしまいます。
野菜は生のまま食べるかスープなどにすると、栄養をまるごと摂取できますよ。
魚介も刺身で食べるのがおすすめ。赤身魚の方が、カリウムは多く含まれています。
冷え対策を忘れずに
真夏のような暑い日が続いたと思えば、翌日は大雨で肌寒くなったり。
寒暖差が激しい梅雨の時期は、身体がストレスを感じて自律神経が乱れやすいです。
カーディガンやストールなどを常備して、冷えを感じたらすぐに対策できるようにしておくと安心です。
冷えや疲れを感じたら、湯船にゆったり浸かってリラックス。
38~40度のぬるめのお湯に15分ほど浸かると、全身が温まって寝付きも良くなります。
定期的に運動をする
身体を動かすことも、梅雨だる対策に効果的。
運動をして筋肉を動かすことで血行が促進され、むくみ解消に効果的です。
また、運動をすること自体が気分転換になるので、心身共に健康に♪
だるさを感じる時ほど、少しずつで良いので身体を動かしましょう。
自宅で気軽にできる運動法
身体が重い、だるい、疲れが取れない…。
そんな時ほど、身体を動かしてリフレッシュ!
自宅で気軽に、短時間でできる運動を紹介します。
すき間時間にちょこっと運動して、血行を促進。身体がすっきり軽くなりますよ。
ストレッチ編
まずは布団でできるストレッチ習慣から始めてみては。
寝付き、寝起きも良くなり一石二鳥♪
あわせて読みたい
布団で1分。毎朝の寝起きストレッチで目覚めスッキリ、1日元気!
布団の中が心地良い…。まだ起きたくない…!そんな朝は、布団で軽くストレッチをして目覚めスッキリ。新しい1日を元気にスタートしましょう。 寝起きの身体が喜ぶ、目覚…
あわせて読みたい
そのまま眠って朝スッキリ♪寝る前5分の快眠ストレッチで睡眠の質を上げよう
「寝ても疲れが取れない」「疲れているのに、なかなか寝付けない」「眠りが浅い気がする」「夜中に何度も目が覚める」…。 そんな睡眠でお悩みの人にオススメしたいのが …
↓しっかりほぐしたい人は、筋肉と関節をほぐす動的ストレッチを。
あわせて読みたい
【初級編】サーキットトレーニングで効率良く脂肪燃焼&筋力アップ
自宅で簡単に、しかも短時間でできるダイエット。ないかな~。なんて甘いことを言っているあなた! そんなダイエット法、ありますよ! その名も“サーキットトレーニング…
有酸素運動編
有酸素運動は少し息が上がる程度の強度で続けると、脂肪燃焼効果がアップ。
気軽に5分だけでもOKなので、毎日楽しく続けられるものを選んでみて。
↓下半身の筋力アップにも効果的♪
あわせて読みたい
進化版「踏み台昇降」ダイエットでもっと効率的に脂肪燃焼
夏に向けてダイエットしたいけど、外に出るのはめんどくさい。そんなあなたにおすすめしたいのが、自宅で簡単にできる踏み台昇降ダイエット。踏み台昇降は、踏み台や段…
あわせて読みたい
静かにジャンプだけで痩せる!?骨粗鬆症予防にも効果的な簡単5分ダイエット
痩せるため、運動不足解消のため、運動しなきゃいけないことは分かっているけど、なかなか続けられない…。そんなアナタにおすすめしたいダイエット法があるんです! そ…
↓少し高めの強度で頑張りたい人へ。
あわせて読みたい
自宅で簡単4分!短時間で脂肪が燃える、初心者HIITダイエット①
高負荷な動きと短い休憩を繰り返すことで、短時間で脂肪燃焼効果の高いトレーニングができると大注目の“HIITトレーニング”。 1回たった4分だけ! それぞれの運動レベル…
↓ 心と身体のメンテナンスにも◎。
あわせて読みたい
【初心者向け】心と身体をすっきり整える、基本のヨガポーズ10選
美容や健康、ダイエットのためにも良いとされ、女性を中心に絶大な人気を誇るヨガ。ヨガ人口は100万人以上といわれ、その数は年々増え続けています。 「ヨガに挑戦して…
あわせて読みたい
【初心者向け】毎日10分のお家ピラティスで痩せる身体づくり
適度に引き締まった、女性らしいしなやかなボディ作りができると人気のピラティス。名前は知っているけど、ピラティスって何? スタジオへ行くのは敷居が高そう…。なん…
梅雨に負けない身体作りなら
ホリデイスポーツクラブへ
つらい梅雨の不調は、健康習慣で改善しましょう。
まずはできることから、規則正しい生活を心がけてみてくださいね。
家でできる簡単な運動方法をいくつか紹介しましたが、家での運動習慣はなかなか定着しないというあなた。
ジムで運動するのはいかがでしょう?
スポーツジムなら雨の日でも快適な環境で、運動やトレーニングに集中することができます。
全国に展開するホリデイスポーツクラブには、ジムエリアや有酸素マシン、ヨガやダンスなどを行うスタジオ、プールにお風呂・サウナ、マッサージチェアまで完備。
たくさんの選択肢の中から自分に合った運動を選んで、楽しく運動習慣を続けていきましょう。
インストラクターが運動やトレーニングの方法をご提案するので、ジム通いが初めての人もご安心を。
また、1人で入会するのは不安…という人には、2人、3人で入会するとお得なプランもご用意。
家族や友人と一緒に、切磋琢磨するのもおすすめです。
健康で、いつでも元気に動ける身体づくりを!
ホリデイスポーツクラブで楽しく運動習慣を始めましょう。
ホリデイスポーツクラブ
\今月のキャンペーン情報はコチラから/