猫背の姿勢や前かがみの歩き方…なんだか老けて見えるかも⁉
そんな「老け見え」の原因は、もも裏の硬さ。
身体が硬い人でもできる前屈ストレッチで姿勢を改善し、若々しい印象に変えましょう。
姿勢が改善することで、他にもメリットがたくさん♪
前屈ストレッチのやり方と合わせて、詳しく解説していきます。
ホリデイスポーツクラブ
\ 今月のキャンペーン情報はコチラ /
目次
老け見え解消のカギは
ハムストリングスの柔軟性
ハムストリングスとは、太ももの裏にある大きな筋肉群のこと。
膝を曲げたり、歩いたり走ったりといった動作の時に使われる筋肉です。
ハムストリングスが硬いと、骨盤が後傾して下腹ポッコリ、猫背の姿勢に。
歩き方も前かがみになり、どこか暗く、老けた印象を与えてしまいます。
そこで取り入れたいのが「前屈ストレッチ」。
もも裏の柔軟性を高め、背面の筋肉をほぐすことで、骨盤が正しい位置に戻ります。
自然と背筋が伸びて猫背の姿勢が改善され、脚の動きもスムーズに。
美しい立ち姿・歩き方に変化していきますよ。
背筋が伸び、広い歩幅で歩く姿は、若々しくハツラツとした印象を与えます。
「老けて見える」とはもう言わせません!
あわせて読みたい
1回2分の背中&おしり痩せ筋トレで脱・おばさん体型!猫背も改善され美姿勢ゲット
ふとした瞬間に見た、自分の後ろ姿。こんなに大きかったっけ…?「背中の肉がやばい!」「ブラに乗るハミ肉が気になる…」 これって「おばさん体型」ってやつ⁉ 【おばさん…
\ まだまだある /
前屈ストレッチの効果
前屈ストレッチには、老け見え解消以外にもメリットがたくさん!3つ紹介します。
腰痛改善
もも裏が硬いと骨盤が引っ張られて歪み、腰に負担がかかるので腰痛の原因に。
慢性的な腰痛に悩んでいる人は、前屈ストレッチを毎日続けてみて。
血行促進
太ももの大きな筋肉であるハムストリングスの柔軟性を高めることで股関節まわりもほぐれ、血行が良くなります。
血行が促進されると、冷えやむくみの解消、代謝が上がって疲れにくくなるなどメリットがたくさん。
硬い筋肉をほぐして、スッキリ軽い身体に改善しましょう。
リラックス効果
身体の背面が緩むことで緊張が解け、副交感神経が優位になって全身リラックスモードに。
風呂上がりや寝る前に、深い呼吸をしながらストレッチを行うと、安眠効果も高まります。
身体が硬くても大丈夫!
前屈ストレッチのやり方
それでは、前屈ストレッチのやり方を紹介していきます。
前屈ストレッチを行う際のポイントは次の4つ。
前屈ストレッチを行う際のポイント
・骨盤を立て、背筋を伸ばす
・呼吸は止めない! リラックスして行う
・反動は付けずにじっくり伸ばす
・毎日継続する
長座の姿勢になると腰が丸まってしまう人は、お尻にクッションや座布団などを敷くと骨盤が立ちやすいですよ。
前屈をする時は、息を吐きながらゆっくりと上半身を倒し、30秒キープ×3セット。
時間がない時には1セットでもいいので、まずは2週間、毎日続けていきましょう。
① 片足長座体前屈
【やり方】30秒×3セット
① 長座の姿勢で座り、右膝を曲げる
② 骨盤を立てて背筋を伸ばし、腰からゆっくりと上半身を前に倒して30秒キープする
③ 脚を入れ替えて同様に行う
続けて3セット行っても、朝・晩など時間を空けてもOK
② 長座体前屈
【やり方】30秒×3セット
① 長座の姿勢で座る
② 骨盤を立てて背筋を伸ばし、腰からゆっくりと上半身を前に倒す
③ もも裏の伸びを感じるところで30秒キープする
硬い人は膝を曲げて
最初から無理しなくてOK。
長座の姿勢がつらい人は膝を曲げてスタート。慣れてきたら徐々に膝を伸ばしていきましょう。
③ 片脚開脚
【やり方】30秒×3セット
① 長座から両足を開き、右脚を折りたたむ
② 骨盤を立てて背筋を伸ばす。腰からゆっくりと上半身を前に倒して30秒キープする
③ 脚を入れ替えて同様に行う
④ 両脚開脚
【やり方】30秒×3セット
① 長座から両足を大きく開く
② 骨盤を立てて背筋を伸ばし、腰からゆっくりと上半身を前に倒す
③ 膝裏の伸びを感じるところで30秒キープする
【チェック】立位前屈
最後は立って前屈をし、柔軟性をチェック。
ストレッチ前よりもスムーズに、上半身を倒せるようになりましたか?
毎日前屈ストレッチの前後に立位前屈をして、ビフォーアフターを比べてみるのもおすすめです。
動けるカラダで老け見え解消♪
ホリデイスポーツクラブへ
もも裏の柔軟性を高めて、若々しい美姿勢に改善する前屈ストレッチ。
家でリラックスしながらできるので、ぜひ続けてみてください。
毎日のストレッチ習慣でカラダが変わっていくのを実感できたら、もう少し身体を動かしてみませんか。
ホリデイライブラリでは、自宅で気軽にできる5分運動や健康についてのコラムを日々更新中。
また、家では運動習慣を継続できないという人にオススメなのが、思い切ってスポーツジムに入会すること!
初心者歓迎のホリデイスポーツクラブでは、16歳~80代まで老若男女問わず、様々な人が運動を楽しんでいます。
ホリデイスポーツクラブの館内には、ジムエリアや有酸素マシン、ヨガやダンスなど種類豊富なスタジオプログラム、プールにお風呂・サウナ、マッサージチェアまで完備。
経験豊富なインストラクターが、あなたに合った運動方法をご提案します。
自分のペースで無理なく楽しく、運動習慣を続けていきましょう。
いつまでも若々しく、元気に動ける身体を目指して!
今こそ、ホリデイスポーツクラブで運動習慣をスタートしましょう。
ホリデイスポーツクラブ
\今月のキャンペーン情報はコチラから/