メニュー

トマトのダイエット効果を徹底解剖!食べれば痩せる?いつ食べる?どう食べる?

夏野菜の代表といえば、トマト。
みずみずしくて甘酸っぱいトマトは、実はダイエットにも効果的なんです。

トマトの栄養に含まれる栄養素や、ダイエットに効果的な食べ方などを詳しく解説します。

ホリデイスポーツクラブ
\ 今月のキャンペーン情報はコチラ /

目次

トマトがダイエットに効果的な理由

トマトがダイエットに効果的な理由を解説します。

① 低カロリー・低糖質

トマト1個(150g)あたり、約30kcal
糖質量も5~6gと少なく、ダイエット中におすすめの食品です。

② 脂肪燃焼効果

トマトの赤色の色素であるリコピン。強い抗酸化作用を持つリコピンは、優れたアンチエイジング・美肌効果が注目されていますが!

さらに、内臓脂肪の蓄積を抑える効果があることも分かってきました。
トマトは肥満予防にも効果アリ!積極的に食べましょう。

③ むくみ解消

トマトには、余分な塩分や水分を体外に排出するカリウムも豊富に含まれています。

夏は冷房で身体が冷えてしまい、むくみに悩む人も多いです。
トマトを食べて、むくみを予防しましょう。

④ 便秘の改善

トマトには食物繊維も豊富。
便のかさを増やし、腸のぜん動運動を促す不溶性食物繊維と、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整える水溶性食物繊維がバランス良く含まれています。

また、トマトには水分も多いのでスムーズな排便を促し、便秘の改善に効果的です。

⑤ 満腹感を得やすい

トマトは水分量が多く、食べ応えもたっぷり。満腹感を得やすいので、ダイエット中の食事に最適です。
フルーツのような甘酸っぱい味わいも、ダイエット中にはうれしいですよね。

またトマトに含まれる水溶性食物繊維・ペクチンは胃の中でゲル状になり、ゆっくりと消化されるので満腹感が持続します。
間食を減らしたい人は、トマトを積極的に食べましょう。

⑥ 手軽に生で食べられる

さっと洗ってそのまま食べられるトマトは、とっても便利。
忙しい時でも、手間なく栄養を補えます。

ミニトマトは持ち運びもでき、間食にも最適。小腹が空いたら気軽につまめるのがうれしいですね。

⑦ 免疫力アップ・美容にも◎

トマトにはリコピンに加え、ビタミンCもたっぷり含まれています。
ビタミンCはお肌のハリツヤを保ったり、免疫力を高めたり、ストレス対策にも効果的。

慣れないダイエットで体調を崩したり、肌トラブルを抱えがちな人も、ビタミンCたっぷりのトマトダイエットなら安心ですね。

栄養まるごと!
トマトの効果的な食べ方

ここからは、トマトの栄養をしっかり補給でき、ダイエットにも効果的な方法を紹介していきます。

そのまま食べる

洗ってそのまま食べられるのがトマトの良いところ。
自炊をしない人でも、気軽に取り入れやすいのがうれしいですね。

トマトに含まれる栄養の中でも、ビタミンCやビタミンB群は熱に弱いため、ビタミンをしっかり摂りたい人は生のまま食べるのがおすすめです。

加熱して食べる

トマトに含まれるリコピンは、加熱することで細胞壁が壊れて体内への吸収率がアップします。

また、油に溶けやすい性質も持っているので、油と一緒に調理すると吸収率がさらにアップ
トマト×オリーブオイルでイタリアン風に食べるのもおすすめです。

加工品で手軽に取る

トマトジュースやケチャップなどでも、トマトの栄養成分を摂取することができます。

野菜を食べる習慣がない人は、まずは手軽にトマトジュースから取り入れてみましょう。
また、トマトジュースをスープやソースなどの料理に使うのもおすすめです。

ただし、トマトの加工食品には塩分や砂糖が多く使われているものもあるので、摂りすぎには注意。
トマトジュースは、できれば無塩・無添加のものを選ぶといいですよ。

ダイエットのためには
いつトマトを食べるのが効果的?

トマトを食べるにあたり、ダイエットに効果的なタイミングはあるのでしょうか?

朝食べる

トマトに含まれるリコピンは、朝に摂ると吸収率がいちばん良いことが分かっています。

水分量が多く、軽く洗うだけで食べられるトマトは朝食にもぴったり!

また、朝が弱く朝食は食べないという人も、トマトジュースを1杯飲むだけなら続けられそうですよね。

トマトジュースのすっぱさが苦手な場合は、牛乳で割って飲むとマイルドな味わいになるのでおすすめです。
牛乳のカルシウムも摂取でき、一石二鳥♪

食前に食べる

水分量が多く、食べ応えのあるトマトを食事の前に食べることで、空腹感が満たされて食事の食べ過ぎを防ぐことができます。

まずはトマトを食前に食べる代わりに、夕食時のご飯など炭水化物の量を2/3に減らしてみて。
最初から無理せず、少しずつ食べる量を減らしていくことでストレスなくダイエットを続けることができます。

また、食事量を減らす場合は、睡眠を控えて消費が減る夕食時から始めるのがポイント。
朝食は1日動くエネルギーを補給する重要な食事。しっかり食べて代謝を上げましょう。

トマトダイエットの注意点

トマトダイエットを行う上での注意点も見ておきましょう。

食べ過ぎ注意

美味しくてどれだけでも食べれそうなトマトですが、食べ過ぎは禁物
水分が多いので、食べ過ぎるとお腹が冷えてしまいます。

また、トマトは酸味があり、食物繊維も多いので、あまり食べ過ぎると胃が荒れたり下痢になったりする恐れも。

トマト中玉1こ、ミニトマトなら5~10こほどでOK。
一度にたくさん食べるよりも、適量を毎日食べることで効果が得やすくなります。

バランス良く食べる

いくらトマトが低カロリーで栄養たっぷりとはいえ、トマトばかりを食べるのはNG。
様々な食材からバランス良く栄養を摂ることで、健康的に美しい身体作りが叶います。

摂取カロリーを抑えることも、ダイエットを成功させるためには大切ですが、筋肉を作る材料になるタンパク質なども積極的に摂っていきましょう。

トマトと運動で健康的にダイエット。
ホリデイスポーツクラブへ

トマトの高い栄養効果、お分かりいただけましたか?
真っ赤なトマトは、火照った身体を冷やし水分も補給できる、暑い夏にぴったりの食材。
今が旬のトマトを食べて、ダイエットを成功させましょう。

とはいえ上にも書きましたが、健康的にダイエットを成功させるためには、食事だけではダメ。

ダイエットの基本は
消費カロリー > 摂取カロリー

摂取カロリーを抑えながら、運動をして消費カロリーを増やすことで、自然と痩せていきます。

また、筋トレで筋肉量を増やすと、代謝が上がり消費カロリーが増えるので、太りにくい身体づくりに効果的です。

運動習慣をつけようとして何度も挫折してきた人は、思い切ってスポーツジムで運動習慣を始めてみませんか?

全国に展開するホリデイスポーツクラブは、初心者歓迎!
インスラクターがあなたに合った運動方法をご提案するので、ジム通いが初めての人もご安心ください。

ホリデイの館内には、ジムエリアや有酸素マシン、ヨガやダンスなど種類豊富なスタジオプログラム、プールにお風呂・サウナ、マッサージチェアまで完備。
様々な選択肢の中から、飽きずに楽しく運動を続けられるのもうれしいポイントです。

また、お風呂やサウナ、マッサージチェアも完備しているので、リラクゼーション目的でのご利用も大歓迎。
まずはホリデイに楽しく通うことが、運動習慣を長く続けていくための秘訣です♪

ホリデイスポーツクラブで運動を楽しみながら、理想の身体を手に入れましょう。

ホリデイスポーツクラブ

\今月のキャンペーン情報はコチラから/

人気記事を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次