ウエストを引き締めたいけど、つらい腹筋はやりたくない…。
そんなズボラさんにオススメの「寝たままお腹痩せダイエット」!
ゴロンと寝たまま10分間のトレーニングで、キュッと引き締まったウエストラインを手に入れましょう。
全5種のトレーニングで腹筋全体を鍛えていくので、くびれメイクにも下腹のたるみ解消にも効果的♪
いつでもどこでも、お家で簡単10分!
まずは2週間続けてみて。
↓↓ 寝たまま脚痩せ編はコチラ ↓↓
あわせて読みたい
ズボラでも簡単10分!寝たまま脚痩せダイエットで太もも痩せを叶えよう
脚痩せしたいけど、毎日立って運動するのがめんどくさい…。 そんなズボラさんにおすすめしたいのが、寝たまま脚痩せダイエット。 スマホをいじりながら、ごろごろテレビ…
ホリデイスポーツクラブ
\ 今月のキャンペーン情報はコチラ /
目次
お腹に脂肪がつく原因
そもそも、お腹まわりに脂肪がつく原因は何なのでしょう。
お腹太りの主な原因を4つ紹介します。
消費カロリーよりも摂取カロリーが多い
お腹に脂肪がつく主な原因の1つが、食べすぎ。
特に糖質や脂質を摂りすぎていて、なおかつ運動不足の人は、エネルギー消費量よりも摂取カロリーが多くなり太ってしまいます。
全身の中でも、お腹は脂肪がつきやすい部位。
食生活を見直して摂取カロリーを抑えながら、適度な運動で消費カロリーを増やすことが脂肪を減らす近道です。
加齢やホルモンバランスの変化
体脂肪には、内臓の周りにつく内臓脂肪と、下腹やおしりなど皮膚の下につく皮下脂肪があります。
お腹の周りに浮き輪のようにつくのが内臓脂肪。
下腹やお尻、太ももなどにつきやすいのが皮下脂肪です。
40代以降はホルモンバランスの変化が影響し、内臓脂肪が増えやすくなります。
また、加齢により基礎代謝量が年々低下していくことで、消費カロリーが減って脂肪が付きやすくなります。
内臓脂肪は比較的落としやすい脂肪です。生活習慣を見直し、運動を取り入れてお腹周りの脂肪を減らしましょう。
あわせて読みたい
あなたは内臓脂肪型?皮下脂肪型?脂肪を落とすダイエット法を紹介
たぷたぷの下腹、むっちりとした太もも…。長年カラダに蓄えられた、憎き体脂肪!気まぐれにダイエットをしてみても、頑固な脂肪はなかなか落ちませんよね。 ダイエット…
睡眠不足
睡眠不足になると、食欲を抑えるホルモン「レプチン」の分泌が減少し、食欲を増進する働きがある「グレリン」というホルモンの分泌が増えます。
睡眠時間が少ない人ほど食欲が増して、太りやすい身体になってしまうのです。
また、睡眠不足の時には昼間も眠い、だるい、身体が重い…。
体力を温存するために活動量が少なくなるので、消費カロリーもダウン。お腹に脂肪を蓄える原因に。
夜はしっかり眠って、日中はたっぷり動く!
健康の基本でもあるこの方法が、脂肪を減らす第一歩なのです。
あわせて読みたい
睡眠不足はなぜ太りやすい?良質な睡眠を得る習慣と合わせて解説
「睡眠不足は太る」と聞いたことはありませんか?ダイエットを頑張っている人には、聞き捨てならない言葉ですよね!確かにダイエット成功のためには“規則正しい生活が大…
姿勢の悪さ
姿勢が悪いとお腹まわりの筋肉が使われなくなり、筋肉が落ちて脂肪が付いてしまいます。
さらに、腹筋が弱くなると姿勢を支えられず、内臓が前に出てしまいポッコリお腹に。
腹筋を鍛えることで正しい姿勢をキープできるようになり、ウエストラインがすっきりしますよ。
寝ながらお腹痩せダイエットのやり方
それでは、寝たままお腹痩せダイエットのやり方を紹介します。
今回は全5種目、全て仰向けの姿勢で行います。
フローリングで行う場合は、座布団やタオルなどを腰に敷くとやりやすいですよ。
お腹痩せダイエットを行う際のポイントは
・反動をつけない
・呼吸を止めない の2つ。
しっかり腹筋に効いているか、その都度確認しながら行うと◎。
まずは2週間、週に3~4回のペースで続けてみて。
毎日決まった時間に行うのも、習慣化しやすいのでオススメです。
つらい場合は1セットずつでもOKなので、とにかく継続していきましょう!
① ハンドレッド
【やり方】20回×2セット
① 仰向けに寝て両膝を曲げる。顎を引き、おへそを覗き込む
② 体側に伸ばした両腕を下に叩くように動かし、同時に息を吐く。リズム良く、20回×2セット行う
慣れてきたら5セット(100回=ハンドレッド)を目指して♪
② クリスクロス
【やり方】20回×2セット
① 仰向けに寝て頭を持ち上げ、両手で支える
② 体幹を安定させたまま、膝を交互に引きつける
※伸ばした脚は斜め遠くに。両脚で引っ張り合う意識で!
③ 左右で1セットとし、20回×2セット行う
③ レッグレイズ
【やり方】左右各10回×2セット
① 仰向けに寝て右膝を曲げる。伸ばした左脚を45度持ち上げ、床すれすれまで戻す
※体幹を安定させてバランスを保ち、脚だけを動かす
② 左右10回ずつ、2セット繰り返す
脚は上げすぎNG。脚の重さを感じる高さまで上げればOKです
④ レッグツイスト
【やり方】20回×3セット
① 仰向けに寝て、両膝・股関節が90度になるよう脚を上げる
② 肩が浮かないように体幹を安定させて、両膝を左右に倒す
③ 左右で1回とし、20回×3セット行う
反動はつけず、膝の動きをコントロールしながら行いましょう
⑤ ヒップレイズ
【やり方】10回×2セット
① 仰向けの姿勢から両足を持ち上げる
② 足裏を天井に近づけるように、腹筋に力を入れて腰を丸めお尻を浮かせる
※反動は付けずに、1〜2cm浮くイメージでOK
③ 浮かせたお尻をコントロールしながら下ろす。10回×2セット行う
勢いは付けずに!腹筋でお尻を持ち上げ、ゆっくり下ろすイメージで
本気でダイエットを始めるなら
ホリデイスポーツクラブへ
寝たままできるお腹痩せダイエット、いかがでしたか。
10分のトレーニングを続けるだけで、お腹周りが見違えるはず!
まずは2週間、頑張ってみてくださいね。
また、2週間続けてみて運動を継続していく自信がついた人、ダイエットでもっと結果を出したい人、本格的にトレーニングを始めてみたいという人は、スポーツジムで運動を始めてみませんか。
全国に展開するホリデイスポーツクラブには、ジムエリアや有酸素マシン、ヨガやダンスなどを行うスタジオ、プールにお風呂・サウナ、マッサージチェアまで完備。
種類豊富な筋トレマシンなら、狙った筋肉を短時間でより効果的に、効率良く鍛えることができます。
また、ホリデイなら、脂肪燃焼のために欠かせない有酸素運動の方法も選び放題。
有酸素マシンで安全にウォーキング、音楽に乗ってダンスやヨガなどのスタジオレッスン、広々プールでウォーキングなど、あなたに合った方法で、楽しく運動を続けていくことができますよ。
ジム通いが初めての人も、経験豊富なインスラクターが運動方法をご提案するのでご安心を。
まずは気軽に、館内見学へお越しください。
お得なキャンペーン情報もお見逃しなく!
やる気になった今こそ、始めドキ♪
ホリデイスポーツクラブで楽しく身体を動かして、ダイエットを成功させましょう。
ホリデイスポーツクラブ
\今月のキャンペーン情報はコチラから/