運動不足解消のために身体を動かしたいけど、単調な運動はすぐ飽きてしまう…。
そんな人は、自宅ですぐ始められるラダートレーニングに挑戦してみて。
今回は、ハシゴ状の器具を使って行うラダートレーニングをホリデイ流にアレンジ。
自宅で気軽に、楽しく運動習慣を始めましょう。
ラダートレーニングの効果、ホリデイ流「自宅でラダートレーニング」のやり方などを紹介します。
ホリデイスポーツクラブ
\ 今月のキャンペーン情報はコチラ /
目次
ラダートレーニングとは
ラダートレーニングとは、地面に設置されたハシゴ状の器具(ラダー)を使って行うトレーニングのこと。
ラダーで区切られた部分を使って小刻みに身体を動かすことで、脳から筋肉への指令伝達をスムーズにし、動き出しの反応を速くすることが可能になります。
敏捷性(アジリティ)やフットワークを高めるため、サッカーやテニス、バスケットボールなどの競技で基礎練習として取り入れられることも多いトレーニング法です。
神経系の発達のほかにも、ジャンプやステップ・横移動など様々な動きを組み合わせて行うラダートレーニングは、全身の筋肉を連動して動かすことができるのも特徴。
ダイエットや運動不足解消はもちろん、最近運動能力が低下したなと感じる方、スポーツを始めたいけど自信がない人も。
自分の体を「思ったように動かせる」ようになるために、ラダートレーニングを取り入れてみませんか。
ホリデイ式「自宅でラダートレーニング」の効果
ラダートレーニングの効果といえば、スポーツをする際に役立つ敏捷性やバランス感覚の向上。
ですが、今回紹介するのは、自宅で気軽に取り入れられるラダートレーニングの方法。
スポーツ選手じゃなくても、ラダートレーニングをおすすめしたい理由を3つ紹介します。
腰痛・むくみなどトラブル予防
毎日デスクワークで同じ姿勢が長時間続く人は、腰痛や脚のむくみなどの不調に悩まされがち。
腸腰筋(腰から脚の付け根に繋がる筋肉の総称)やふくらはぎの筋肉を動かすラダートレーニングを習慣にして、硬くなりがちな筋肉をほぐし、トラブルを予防しましょう。
飽きずに継続でき体力アップ
床に引いた2本の線を使い、ちょっとだけ複雑な動きを繰り返す”ホリデイ式”ラダートレーニング。
同じ動きを繰り返す筋トレや有酸素運動はすぐ飽きてしまう人も、ラダートレーニングならゲーム感覚で動くことができます。
間違えないように集中して動いていると、1分間があっという間!
これなら続けられそうですよね。
脂肪燃焼効果も◎家で楽しくダイエット
今回紹介するのは、歩いたりジャンプしたりと弾む動きを混ぜたラダートレーニングの方法。
心拍数を上げることで、脂肪燃焼効果をより高めることができます。
普段なかなか運動する機会がないという人は、毎日家で10分だけラダートレーニングを続けてみて。
全身の筋肉がほぐれることで、重くてだるかった身体が軽くなりますよ。
中でもオススメなのは、朝やること。
朝10分の運動で、身体がすっきり目覚めて代謝が上がり、仕事の集中力もアップします。
自宅でラダートレーニングのやり方
それでは、自宅でできるラダートレーニングのやり方を紹介します。
ラダートレーニングは通常はしご型の器具を使用しますが、今回は自宅でも再現しやすいよう、2本の線を使って行います。
【まずは準備】
フェイスタオルを2枚用意。
間隔を50~60㎝開け、平行に2本置きます。
今回紹介するのは、全5種のラダートレーニング。
早歩きで40秒動く → 20秒休憩 を5種目繰り返していきます。
正しい動作で、テキパキ繰り返しましょう♪
心拍数を上げることで、脂肪燃焼効果がより高まりますよ。
最初から無理は禁物ですが、まだまだ頑張れる人は①に戻って2セット目に挑戦してみてくださいね。
それでは、スタート!
① ベーシックステップ
【やり方】40秒間
① 2本の線の後ろに立ち、2本の線を1本ずつまたぐ。またぐたびに両足を揃え、次の1歩を出す
② 2本超えたら次は後ろ歩きで戻る。40秒続ける
↓
20秒休憩
↓
② ベーシックステップ2
【やり方】40秒間
① 2本の線の後ろに立つ。手前の線を1本またいで両脚を揃え、戻る
② 次は2本とも線をまたぎ、後ろ歩きで戻る。40秒続ける
↓
20秒休憩
↓
③ オープンクローズ
【やり方】40秒間
① 身体の左右に線がくるよう、2線の線の間に立つ
② 右脚で右の線をまたぎ、左脚で左の線をまたぐ。右脚→左脚の順で戻し、これで1セット。40秒続ける
↓
20秒休憩
↓
④ クロスウォーク
【やり方】40秒間
① 2本の線の左側に立つ
② 左足から1歩ずつ線をまたぎ、2本超えたら両足を揃えて右足から2歩で戻る。40秒続ける
↓
20秒休憩
↓
⑤ ジャンピングジャック
【やり方】40秒間
① 身体の左右に線がくるよう、2線の線の間に立つ
② ジャンプして2本の線の外側に両足を開き、1拍その場で軽く跳ねて戻す。1,2のリズムで40秒続ける
\ できる人はもう1セット挑戦 /
ホリデイのラダートレーニングで
“思い通りに動くカラダ”作りを実現
全国に展開するホリデイスポーツクラブで9月からスタートした新プログラム「ラダー Bee」は、
「思い通りに動かせる身体」を作るための、新感覚ラダーフィットネス。
脂肪燃焼×俊敏性×楽しさMAX!
六角形のラダーを使って楽しく動きながら、脳と筋肉の意識をつなぎ、軽やかなフットワークを手に入れることができます。
お近くのホリデイスポーツクラブで体験してみて!
他にもホリデイスポーツクラブの館内には、ジムエリアや有酸素マシン、ヨガやダンスなど種類豊富なスタジオプログラム、プールにお風呂・サウナ、マッサージチェアまで完備。
たくさんの選択肢からあなたに合った方法を見つけて、楽しく運動習慣を続けていくことができます。
ホリデイスポーツクラブは初心者歓迎!
ジム通いが初めての人も、周りを気にせず安心して運動をスタートできます。
また、お風呂やサウナ・マッサージチェアも完備しており、運動後の楽しみも充実♪
まずはホリデイに楽しく通うことから、運動習慣を継続していきましょう。
思い通りに動ける身体で、毎日をもっと楽しく、快適に!
ホリデイスポーツクラブで運動習慣をスタートしましょう。
ホリデイスポーツクラブ
\今月のキャンペーン情報はコチラから/