「アイドルやモデルのように、華奢なスタイルに憧れる!」
若い女性を中心に、過度なダイエットによる痩せすぎ体型の人が増えています。
スラッと細いスタイルは魅力的かもしれませんが、美容や健康に悪影響を及ぼしたり、将来の健康を左右したりと様々なリスクがあります。
正しい知識を持って、自分の理想の体型づくりをしていきましょう。
痩せすぎのデメリットと、健康的に痩せるためのポイントを解説していきます。
ホリデイスポーツクラブ
\ 今月のキャンペーン情報はコチラ /
目次
「痩せすぎ」の目安
「痩せすぎ」の目安となるのが、BMI(体格指数)。
BMIは下の計算式で求めることができます。
BMI=体重(kg) ÷(身長(m))²
身長160㎝、体重55kgの人のBMIは、55 ÷ (1.6 × 1.6) =21.48 となります。
【BMI数値】
・18.5未満=瘦せ型
・18.5~24.9=普通体重
・25以上=肥満傾向
中でもBMI 17以下は医学的に「痩せすぎ」とされ、健康を損ねるリスクがあります。
もちろん数字だけで健康状態を判断することはできませんが、自分のBMIを知っておくことで体型について考える時の目安になります。
痩せすぎのデメリット
痩せすぎによるデメリット、実はたくさんあるのです。
詳しく見ていきましょう。
筋力が低下して疲れやすくなる
無理な食事制限をすると筋肉量が減少して体力が落ち、疲れやすい身体になってしまいます。
疲れやすくなると1日の活動量も次第に少なくなり、より体力不足に。
楽しい予定があっても思うように満喫できず、生活の質が下がって悪循環に陥っていきます。
普段から身体を動かす意識を常に持って、運動不足にならないよう心がけることが大切です。
また、痩せている人ほど、筋肉量が少ないのに体脂肪率が高い「隠れ肥満」状態になりがち。
痩せ型の人は普通体型の人よりも糖尿病になるリスクが2倍、というデータもあります。
筋肉は加齢とともに年々減少してしまいます。筋肉量の低下に注意し、筋肉を増やす意識を持っておくと安心です。
ホルモンバランスの乱れ
無理なダイエットなどで適正体重よりも痩せすぎていると、女性ホルモンのバランスが崩れてしまいます。
肌トラブルや頭痛、疲労感、不眠、月経不順などを引き起こし、将来の不妊リスクも高まります。
また、気分が落ち込んだりうつ状態になったりと、精神的な不調に悩まされる恐れも。
せっかく頑張って痩せても、ハッピーな毎日とは正反対の日々になりかねません。
栄養不足による貧血・骨粗鬆症などのリスク増加
無理なダイエットで食事制限をすると、栄養不足で鉄分やタンパク質が不足して貧血になる人が多いです。
めまいや動悸、だるさを感じたり、集中力が低下したりといった不調が続き、日々の生産性もダウン。食事のほかにサプリメントや機能性食品なども上手に利用して、栄養不足にならないよう注意しましょう。
また、特に閉経後の女性に多いのが骨粗鬆症。骨の強度が低下し、日常生活を送っているだけでも骨折しやすくなる状態のことです。
若い人は骨粗鬆症なんて自分には関係ないと思うかもしれませんが、健康は日々の積み重ね。今から健康な身体の土台を作っていきましょう。
若いうちからしっかり栄養と睡眠を取り、運動をして骨に刺激を与えることで骨密度がアップ。丈夫な骨を保つことができますよ。
冷え性・免疫力の低下
痩せすぎると、体脂肪が少なく筋肉量も減少するため体温が下がりやすく、慢性的な冷え性に悩まされることに。
体温が下がると免疫力も低下し、体調を崩しやすくなります。
冷え性の改善には、バランスの取れた食事と適度な運動、十分な睡眠、そしてストレスを溜めないこと。
規則正しい生活を心がけていきましょう。
肌のハリがなくなり老けて見える
急激に痩せることで、頬がこけて顔のシワが目立ち、肌のハリもなくなって老けた印象に…。
また、げっそりと痩せた見た目は疲れた印象を与え、心身の健康を心配される…なんてことも。
さらに、無理な食事制限で栄養不足になると、タンパク質不足で髪や爪のツヤが失われたり、肌荒れに悩まされたりと美容トラブルも多発。
痩せてキレイになるはずが、逆効果…?なんてことにもなりかねません。
見た目も中身もキレイに、健康的に痩せるコツ
痩せすぎて身体を壊す事態を防ぐために。
健康的にダイエットを成功させるポイントを紹介していきます。
短期間で痩せようとしない
短期間で痩せようとすると、無理な食事制限で「食べない」方法を取りがち。
短い期間ならそれも我慢できるかもしれませんが、すぐに限界が来てドカ食いし、リバウンドしてしまう人が大半なのです。
太ったり痩せたりを繰り返すことは、身体にとって大きな負担に。
また、無理なダイエットでストレスが溜まり、精神的にも不安定になって心身はボロボロに…。
心身の健康を保ち、理想のスタイルで居続けるためにも、短期間で急激に体重を落とすことはやめましょう。
食べないだけの食事制限はNG!
必要な栄養をしっかり取る
いくら痩せたいからといって、ただ食べないだけのダイエットはダメ!
また、「りんごダイエット」など1つの食材だけを食べるダイエットもありますが、それもNG!
様々な食材から色々な栄養を取ることが、健康への近道です。
朝昼晩3食、栄養バランス良く食べることを重視しましょう。
特に朝食は、朝から代謝を上げて痩せスイッチをオンにする役割があるので必ず食べましょう。
3食しっかり取る上で、まずは間食や夕食の糖質から減らしてみると良いですよ。
そもそも、太った原因となる食生活や生活習慣がきっとあるはず。
スナック菓子や甘いおやつをたっぷり食べていたり、1日の活動量が少ないのにご飯をおかわりしていたり。揚げ物やジャンクフードなど高カロリーなものばかり食べて栄養が偏っていたり。
生活習慣を改めて振り返ると、何か心当たりが浮かんできませんか?
脂質や糖質の摂取量を見直し、タンパク質やビタミンなど必要な栄養をしっかり取ってお腹を満たすことで、無理なく自然に適正体重に落ち着いていきます。
ダイエットは焦らずに。
まずは規則正しい生活に整えることからスタートしてみて。
一時的に痩せるのではなく、痩せやすく太りにくい身体に変えていきましょう。
運動習慣を付ける
ダイエットで欠かせないのが、運動。
ダイエットの基本は
消費カロリー>摂取カロリー
食事で取るカロリーよりも、活動で消費するエネルギーの方が多ければ痩せていきます。
有酸素運動で脂肪を燃やし、筋トレで筋肉量を増やして代謝を上げることで、痩せやすく太りにくい身体作りができリバウンド防止に。
まずは家で短時間でできる筋トレや、簡単な有酸素運動から始めてみて。
ダイエットを成功させるためには、1日5分でも良いので毎日継続すること!
最初から張り切って運動すると、かえって3日坊主になりがち。焦らずコツコツ続けていきましょう。
\ 自宅でできるダイエット法はコチラ /
睡眠をたっぷり取り、規則正しい生活を
睡眠をたっぷり取ることも、ダイエットを成功させる秘訣。
睡眠不足になるとホルモンの影響で食欲が増し、太りやすくなります。
また、ダイエットの大敵であるストレス発散のためにも、睡眠は効果的。
たっぷり眠って体力を回復すれば、翌日の活動量が増えてカロリー消費量もアップしますよ。
痩せやすく太りにくい身体を保つための、良い循環ができていきます。
美しく、動ける身体を作るなら
ホリデイスポーツクラブへ
痩せすぎのデメリット、お分かりいただけましたか?
いくら短期間で痩せられても、体調を崩してしまったり、すぐにリバウンドしてしまっては本末転倒。
少し長い目で見て、健康的に美しくなれるダイエット法を選ぶことが理想の体型をキープする秘訣です。
健康的にダイエットを成功させるためには運動が必須と書きましたが、運動不足で何から始めていいか分からないあなた!思い切ってスポーツジムに入会してみませんか。
初めてのジム通いには、初心者歓迎のホリデイスポーツクラブがおすすめです。
全国に展開するホリデイスポーツクラブの館内には、筋トレマシンや有酸素マシン、広いスタジオ、プールにお風呂・サウナ、マッサージチェアまで完備。
たくさんの選択肢の中から、あなたの目的に合わせて運動方法をご提案します。
楽しく続けることで、苦手だった運動が「ダイエットのため」から趣味に変わっていきますよ。
体型キープのためにも、健康維持のためにも、ホリデイで運動習慣をスタートしましょう。
また、ホリデイにはお風呂とサウナもご用意。
今日はお風呂だけ…なんて日があってももちろんOK!
ホリデイスポーツクラブで心も身体も整えて、より魅力的なカラダ作りをしていきましょう。
ホリデイスポーツクラブ
\今月のキャンペーン情報はコチラから/